生活していくためには、家事との縁は切っても切れないものですよね。
家事が好きな方にとっては苦にならないことかもしれませんが、家事がニガテな筆者のような方は苦痛でならないと思います。
ひとつ前の記事に書かせていただきましたが、コードレス掃除機を購入したことによって掃除の負担は見事に減りました!

それでも、『家事』という言葉には、掃除だけが含まれるわけではありません。
掃除に洗濯、料理に洗い物、買い出しなどなど。
お子さんがいる家庭や、高齢の方と一緒の家庭などはもっとやることがたくさんだと思います。
頼れるものは頼るべし!といっても限界もありますよね。
今日は家事の負担が半分になる知恵が詰まった本を紹介します!
家事ドリル
著者:本間朝子/すぎやまえみこ 出版社:新星出版社
おすすめポイント
• タイトル通り、懐かしいドリル形式なので、問題を解くみたいに楽しんで読める
• イラストが豊富でわかりやすい
• 『掃除・洗濯・料理・片付け』と項目が分かれており、知りたい項目から読める
• すぐに実践できることばかりで、取り組むハードルが低い
例をご紹介
例えばマスキングテープを使ってできる掃除方法。
お気に入りのマスキングテープで、スイッチプレートに貼ると、汚れたら貼り替えカンタンで、お部屋の雰囲気も変わって一石二鳥でした!
料理編だと、家庭にあるペットボトルを使って、スパゲッティの一人分の量がカンタンにわかるライフハックが紹介されています。
そうめんは一人分として分かれているものばかりですが、スパゲッティは目分量になりがちですよね。
使いかけの状態でも、ペットボトルなので蓋ができ安心です。
次に2ℓのペットボトルが空いたら、ぜひ実践したいライフハックでした。
どれも手軽にできる項目ばかりなので、お困りの方はぜひ一度本書を手にとっていただきたいです。
知恵と工夫でステキなライフハック人生を送りましょう!

コメント